ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 女性経営者
  4. 女性経営者が気になる、社会保険手続きに通称名(旧姓名)が使用できるか

女性経営者が気になる、社会保険手続きに通称名(旧姓名)が使用できるか

定款での旧姓(通称)併記、法人登記上の旧姓(通称)併記、運転免許証での旧姓(通称)併記ができるとなり、ビジネスネーム(通称)で社会活動が行えるとなると、気になってくるのは社会保険手続きです。

新規法人設立などの手続きの際に、健康保険証には、通称名(旧姓)は使用できるのでしょうか?

結論から言うと原則、難しいと言うのが現状です。厚生労働省が公開しているQ&Aの中にもその旨、記載されています。国や行政機関が公募上、戸籍名で管理をしていると言うのが背景にあります。

保険証への旧姓併記の例外としては、性同一障害を有する方のみですので、社会保険手続きの際には注意しましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

人気の投稿とページ
トップ
女性経営者が出産後に気になる、外出先での搾乳問題
女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?
女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?
女性経営者が気になる、ビジネスネームで活動しているけど、法人設立の登記は旧姓でできるの?
女性経営者が気になる、契約書の署名は旧姓(ビジネスネーム)でできるの?
女性経営者が妊娠が判明した時にまず確認すること
会社概要/TEPEの由来
2023.11.25 開始「湘南経営塾」講師担当いたします
2024年11月〜フリーランス新法に記載された、育児介護等と業務の両⽴に対する配慮