ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. AI
  4. 総務新人でもできる!FAQ自動化×AI進捗管理で業務効率革命!

総務新人でもできる!FAQ自動化×AI進捗管理で業務効率革命!

AIチャットボット(FAQ自動化)+GoogleスプレッドシートAI活用で総務仕事が劇的にラクになる!

1. AIチャットボット&FAQ自動化 ― 何度も聞かれる「総務の定番質問」におさらば!

社内で「年末調整って何を出せばいい?」「有休の申請方法は?」…同じ質問が何度も来て悩んだ経験はありませんか?
GoogleフォームやLINE公式アカウントなどの簡単チャットボットを使えば、“よくある質問(FAQ)を自動返答”。
社員はフォームで質問→即解説や案内が表示、総務担当は対応負担が大幅減!

やり方の一例:

  • Googleフォームで質問リストを作成→各項目の「答え」を返信設定。
  • フォームの送信確認画面や自動返信メール欄にFAQ回答文・案内リンクを入れるだけ。
  • LINE公式だと「自動応答メッセージ」に総務FAQを登録(社内のみ公開がおすすめ)。

セキュリティの注意点:

  • 個人情報、給与や契約などの機密は質問内容や返信文に含めない。
  • フォームやチャットボットは必ず「社内限定」の公開設定に。
  • 公式ヘルプ「共有設定」「利用規約」をしっかり確認、権限・公開範囲を管理。

2. Googleスプレッドシート+AIアドオンで進捗自動化 ―「タスクの漏れ・報告忘れ」ゼロに!

Googleスプレッドシートは「条件付き書式」で進捗状況や期限管理を自動で色付け、「AIアドオン(Simple ML など)」で進捗集計も自動化。
「期日が近いタスクは赤、着手すべき作業は黄色」など、誰にでも分かる進捗一覧がすぐ完成!

やり方の一例:

  • チェックリスト項目に「期日」「進捗状況」「担当者」欄を用意。
  • 条件付き書式で「今日が締め切り→赤」「進行中→黄色」など自動表示。
  • AIアドオン(拡張機能追加)で完了時は自動で通知メール、全体進捗を日次自動集計も可能。
  • 「アドオンを探す」「公式ヘルプ動画」を見て試すのがおすすめ。

セキュリティの注意点:

  • スプレッドシートの共有は「担当者・権限者だけ」に限定。
  • 外部公開NG、2段階認証&パスワード複雑化は必須。
  • 編集履歴、管理者権限でデータ操作は必ずチェック。

公式サイトで始める:「Googleフォーム」「Googleスプレッドシート」「AIアドオン」のヘルプページ

FAQ自動化×AI進捗管理は「無料・今すぐ・ミスなく」できる総務DXの最初の一歩。
セキュリティルールを守れば、小さな工夫でも業務負担を大きく減らせます。新人でも安心してチャレンジできます!​

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

人気の投稿とページ
女性経営者が出産後に気になる、外出先での搾乳問題
女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?
女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?
お問い合わせ
女性経営者が気になる、契約書の署名は旧姓(ビジネスネーム)でできるの?
トップ
女性経営者/個人事業主が気になる、事務所が自宅の場合、名刺に自宅住所を載せる?載せない?
こましん江戸川創業塾【2025年11月8日〜11月29日開催】のお知らせ
女性経営者が気になる、ビジネスネームで活動しているけど、法人設立の登記は旧姓でできるの?