ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. リアルな工夫・体験談
  4. 独立女性の『なぜかうまくいかない』を考える~他責思考と誠実さの話~

独立女性の『なぜかうまくいかない』を考える~他責思考と誠実さの話~

ありがとう、と言い続ければ必ず道は拓けるから。私が独立した時に先輩に言われた言葉です。長年多くの方とお話をさせていただく中で、どんどん前に進んでいく方と、なかなか一歩を踏み出せずに悩む方を見てきました。何が違うのだろう?と考えた時にこの先輩の言葉を思い出します。


事業を継続している人たちに見つけた共通点

これまでお会いした独立女性の中で、長く事業を続けている方々を振り返ると、いくつか共通する特徴がありました。まず、トラブルや思うような結果が出ないときも「自分にできることは何だろう?」と考える習慣がある点です。私自身、つい「今回はタイミングが悪かった」「お客様の理解が足りなくて…」と言いたくなる場面がたくさんありますが、本当に前に進んでいる人は、必ず自分の行動や判断に目を向けているなと感じます。そして、まるで少年ジャンプの主人公のように、どんどん前に進んでいきます。

もう一つは、小さな約束もきちんと守ること。返信の速さ、時間の正確さ、「やります」と言ったことへの責任感。当たり前のことかもしれませんが、忙しくなるとつい疎かになりがちな部分だからこそ、差がつくポイントなのかもしれません。


陥りがちな「他責」と「言い訳」の罠

一方で、自分自身を振り返ると過去に恥ずかしい失敗もたくさんあります。特に余裕がないときほど「仕方なかった」「相手の都合で…」といった言い訳が増えてしまいます。

でも後になって冷静に振り返ると、実は自分の準備不足だったり、コミュニケーションの取り方に改善点があったりすることがほとんどでした。その瞬間は認めたくないけれど、結局「自分の行動を見直す」ことでしか状況は変わらないんですよね。


気をつけていきたいこと

成功している経営者ほど人柄が良く、誠実な方が多いです。人と人との信頼関係を大切にしており、マナーが悪い方はいませんでした。逆にマナーが悪い方は他責志向に陥りやすく上手く行かないように感じられます。

独立して働いていると、全部を一人で背負う分、ついつい自分を守りたくなる気持ちも強くなります。でも、お客様や協力してくれる人たちとの信頼関係は、本当に小さな積み重ねで築かれるものだと痛感しています。

「今回だけは仕方ない」と思う瞬間こそ、実は自分の成長のチャンス。そして、うまくいかないことを誰かのせいにしたくなる気持ちも、きっと皆さんも経験されているのではないでしょうか。私も含め、一緒に「今日の自分はどうだったかな?」と振り返る習慣を大切にしていけたらと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

人気の投稿とページ
女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?
女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?
女性経営者が出産後に気になる、外出先での搾乳問題
ワーママの母子手帳管理術~保育園生活と両立するためのリアルな工夫~
女性経営者が気になる、契約書の署名は旧姓(ビジネスネーム)でできるの?
トップ
TEPEコンサルティング株式会社 代表紹介
池田理世税理士事務所 池田理世(いけだまさよ) 様
女性経営者が気になる、結婚したらビジネスネーム(旧姓)で銀行口座は作れるの?
キャリアと家族のかたちを考える──年子、2歳差、3歳差…みんなの「ちょうどいい」選択