ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日常・コラム
  4. 女性経営者が気になる、隙間時間を有効に活用するための仕事メールの確認方法

女性経営者が気になる、隙間時間を有効に活用するための仕事メールの確認方法

時は金なり。Time is money. アメリカの政治家、ベンジャミン・フランクリンの言葉です。
自分自身で意志決定を行い、時間管理を行う女性経営者はこと言葉の重みを実感している方も多いのではないでしょうか。時間はいくらあっても足りません。

ビジネスマンが1日にかけるメールチェック時間は、1時間半〜2時間とも言われています。1日8時間働いたとして、1/4をメールチェックにかけていることになります。次々と来るメールへの対応に追われる方もいるのではないでしょうか。

どうしたら良いか。

一つの手段として、移動時間のメールの確認です。お勧めはGmailのメーラー(メール管理ソフト)の利用です。Gmailのメール以外のアドレスも受信するように設定ができます。設定画面より、「他のメールアドレスを追加」を選び、設定ができます。その時々によって設定方法が少し変わる可能性があるので、詳細はGmailヘルプを確認するか、検索してみてくださいね。

設定することでスマホのGmailアプリから移動中にメールの確認・返信ができます。

それ以外にもGmailのお勧めポイントが2つあります。

  1. 迷惑メール、プロモーション、ソーシャル関係のメールを自動で別のフォルダに分類してくれる。
  2. 送信取り消しまでの保留時間を長くしておくことで、ご送信のリスクを減らすことができる。

プロモーションメールが多いと必要なメールを探すのに、時間がかかり、見落としが不安ですよね。
また、誤送信は信頼の低下に繋がるので、防止は必要です。

少しの時間でも効率化して、余裕を生み出していきたいですよね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

人気の投稿とページ
女性経営者が出産後に気になる、外出先での搾乳問題
女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?
女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?
個人事業主としてECを始めたい方へ:自宅住所公開の疑問と不安対策ガイド
女性経営者が気になる、契約書の署名は旧姓(ビジネスネーム)でできるの?
女性経営者が気になる、外出時に使える東京、新宿、川崎の無料コワーキングスペース
東京23区「今、挑戦できるビジネスコンテスト」参加のススメ
新規事業の市場調査は“自分のため”にやる時代——ムダな失敗を防ぐ一歩を踏み出そう
女性経営者が気になる、ビジネスネームで活動しているけど、法人設立の登記は旧姓でできるの?