ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日々の活動
  4. 女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?

女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?

時間を使ってビジネスをしている女性経営者にとって、些細な時間のロスでも気になりますよね。その一つが手続き関係です。事前に必要な手続きを知っておくだけでも、少し気が楽になりますよね。

結論から言うと、病院の診察券も改姓した場合、戸籍名に診察券も変更する必要があります。社会保険は行政機関が公簿上、戸籍名で本人確認をしているため、戸籍名で管理しています。その社会保険(健康保険)を利用する病院では、戸籍名が求められます。

変更には、氏名変更後の保険証が必要です。クリニックではすぐに新しい診察券に変更してもらえますが、大学病院など大きな病院の場合は別部署での変更手続きが必要なこともあります。最近、病院での導入が増えているアプリ型の診察券では、本人設定画面から自分での氏名変更手続きが必要です。

手続きも隙間時間を上手く使って行いたいですね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

人気の投稿とページ
女性経営者が出産後に気になる、外出先での搾乳問題
トップ
女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?
女性経営者が気になる、契約書の署名は旧姓(ビジネスネーム)でできるの?
女性経営者が気になる、保育園お迎え後の2時間でどうやって子どもを寝かしつけるのか
女性経営者が気になる、結婚後、姓が変わったら病院の診察券の名前も変えるの?
女性経営者が気になる、社会保険手続きに通称名(旧姓名)が使用できるか
2024年11月〜フリーランス新法に記載された、育児介護等と業務の両⽴に対する配慮
あおきメンタルクリニック 院長 青木豊 様
2024.11.16(土)草加市 女性創業サロンを今年も担当します