NEWS

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 講師登壇 日本大学生産工学部 令和5年度起業支援プログラム 起業基礎講座を担当させていただきます

講師登壇 日本大学生産工学部 令和5年度起業支援プログラム 起業基礎講座を担当させていただきます

株式会社コンサラートの外部パートナーとして、日本大学生産工学部さまの起業支援プログラムの起業基礎講座の講師を担当させていただきます。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

2023.04.08お知らせ
日本大学生産工学部では、学生起業家を輩出することを目指しています。
起業支援プログラムは、起業したい学生を本気で支援するプログラムです。
(起業支援プログラムの詳細はパンフレットをご覧ください)

学生の皆さんの応募をお待ちしております。

応募対象者 :学部1年生、学部3年生、修士1年生

定員    :5組(個人、またはグループで応募ください)

募集期間  :4月10日(月) – 4月21日(金)17:00まで

応募方法  :①簡易創業計画書を作成
②メールで応募
宛先:就職指導課 林
cit.shushokuka@nihon-u.ac.jp
メールタイトル:「応募-起業支援プログラムー<学生番号>」

選考面接 :4月22日(土)午前
津田沼キャンパス
30号館4階マネジメント工学科会議室

結果発表   :4月24日(月)17:00(内定通知)

選考基準は創業計画と起業意欲の高さです。
創業計画書の内容と選考面接にて審査・選抜します。

お問い合わせは、就職指導課まで。
TEL: 047-474-2271
mail:cit.shushokuka@nihon-u.ac.jp

起業支援プログラム-パンフレットVer2
令和5年度_起業支援プログラム_応募シート(簡易創業計画書)_記入例
令和5年度_起業支援プログラム_応募シート(簡易創業計画書)

出典:https://www.cit.nihon-u.ac.jp/news/39183.html

お知らせ

お知らせ一覧
人気の投稿とページ
2025年1月25日 東京都よろず支援拠点 経営者応援ブログ
女性経営者が気になる夫婦間のスケジュール共有
女性経営者が気になる、法人の社会保険の口座振替は、代表名をビジネスネーム(旧姓)で作成した法人口座でできる?
女性経営者が気になる、各種手続きから考える、ビジネスPCはMacかWindowsどちらを選ぶ?
女性経営者/個人事業主が気になる、事務所が自宅の場合、名刺に自宅住所を載せる?載せない?
【書籍】『消齢化社会 年齢による違いが消えていく!生き方、社会、ビジネスの未来予測』から見える年齢によらない新しい社会
女性経営者が気になる、結婚したらビジネスネーム(旧姓)で銀行口座は作れるの?
女性経営者が気になる、法人設立をした場合の個人から法人名義への変更①(携帯)
トップ
女性経営者が気になる、創業時に上手く行かないのは、行動量が成果に結びつくことを知らないから