ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. リスク
  4. 女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?

女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?

婚姻により姓が変わってから引っ越した後に気になるのは、ビジネスネーム(旧姓)での郵便物って自宅にも届くの?という点です。

個人事業主の場合は、自宅を事務所として兼務している方もいます。また法人経営者の場合でも、自宅に何か郵送物を送るケースが発生するかもしれません。

郵便物が届くかな。大丈夫かな、というのは大きなストレスですよね。

旧姓と戸籍名の両方で表札を出している場合は、不安は少ないかもしれません。しかし、旧姓で表札を出す人はほとんどいません。また、戸籍名でも所有物件で表札を出す人は9割、賃貸で表札を出す人は3割とも言われています。つまり賃貸の場合は、7割が表札を出していないのです。また、わざわざ旧姓の表札を出すかどうか、というと出さない人がほとんどです。

旧姓(ビジネスネーム)で郵便物が届くか問題は実は簡単に解決ができます。郵便局で転入届を出すことです。郵便局には転居届が置いてありますが、(必要に応じて)転出の欄は記載せずに転入の欄だけ記載します。そうすることで、旧姓でも郵便物が届くようになります。

会社を設立したばかりでも、同じように転入届を出しておけば、郵便がきちんと届くので安心です。

困っている場合は、確認してみてくださいね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

人気の投稿とページ
女性経営者が気になる、契約書の署名は旧姓(ビジネスネーム)でできるの?
女性経営者が出産後に気になる、外出先での搾乳問題
女性経営者が気になる、自宅に郵送物を送る必要がある時、ビジネスネーム(旧姓)でも届く?
TEPEコンサルティング株式会社 代表紹介
女性経営者が気になる、保育園お迎え後の2時間でどうやって子どもを寝かしつけるのか
トップ
女性経営者が妊娠が判明した時に気になる社会保険などの制度の話
女性個人事業主が気になるインボイス制度で公表される自分の名前はビジネスネーム?それとも戸籍名?
女性経営者が気になる、外出時に使える東京、新宿、川崎の無料コワーキングスペース
女性経営者が気になる、ビジネスネームで活動しているけど、法人設立の登記は旧姓でできるの?